top of page

Getting started

​ウェブマニュアル|スポット案件

スポット案件の開始方法

1. スポット案件のプロジェクト開始方法

●​概要

スポット案件はある特定の出荷に対する見積もり依頼です。複数の応札者から一括で見積もりを入手し、価格とサービス内容を比較できます。落札後はシステムを通じて出荷手配が可能です。

●手順

クライアントTOP⇒スポット案件管理⇒追加、から始めます。システムに従い、クライアントは物量や出荷時期など見積もりに必要な情報を入力して、見積もりに招待する応札者を選択します。プロジェクトを開始すると、応札者に自動で通知メールが配信されますので、各応札者からの回答をお待ちください。

spot project.png

2. プロジェクト入力方法

●​概要

e-Bid Freight は多種多様なスポット案件に対応する、シンプルでパワフルなユーザーインターフェイスを採用しています。手順に従い必要情報を入力すれば、3分でプロジェクトを開始することが出来ます

●手順

​メニューバーからスポット案件プロジェクトを追加してください。入札条件入力、RFI入力、RFQ入力、応札者の選択、の順に画面が進みます。入札条件入力では募集期限や落札予定日の設定が可能です。RFI, Request for Information, では応札者に確認したいことを、RFQ, Request for Quotation, では見積もりに必要となる出荷情報を入力します。最後にプロジェクトに招待する応札者を選択してプロジェクトを開始してください。

spot RFQ.png
submit.png
プロジェクト入力方法

3. 応札者の見積もり作成

●​概要

スポット案件プロジェクトに招待された応札者は手順に従って料金を入力します。一般的に使用される約50個の料金項目が登録されているため、応札者にとっても見積もり作成の時間を短縮可能です。また、単価 x 数量で合計金額を自動計算するため、エクセルでよくある数式間違いによる計算ミスを撲滅することが出来ます。

●手順

招待されたプロジェクトを開き、入札条件、RFI、RFQ、スケジュールの順番に入力を進めてください。RFQでは輸送モードごと(航空、LCL、FCL)ごとに料金項目が用意されています。

また、応札者はひとつのプロジェクトに対して、複数見積もりを提出できる仕様になっています。プロジェクトの内容に応じて、最速サービス、エコノミーサービス、など多様なサービスを提案可能です。

spot RFQ bidder.png
quotes.png
応札者の見積もり

●​概要

​応札者からの見積もりが出そろったら、クライアントは見積もりを比較した上で、1社を落札します。

●手順

各応札者の見積もりが一覧に表示されます。見積もりは合計金額、リードタイムごとに並び替え可能です。「詳細」をクリックすると、見積もりの詳細を確認可能です。不明な点があれば、メッセージ機能を使って、応札者に連絡してください。エクセルでのダウンロードも可能です。

落札後は手順に従い、出荷手配に進んでください。e-Bid Freight を使って出荷手配も可能ですし、メールなどを使ってオフラインで手配することも出来ます。

quote comparison.png
quote 540.png

4. 見積もり比較と落札

見積比較
bottom of page