8月30日、日本郵船と三菱倉庫は、共同で持株会社(日本郵船51%、三菱倉庫49%)の
設立を発表した。当該持株会社の傘下に日本郵船グループの国内港運事業子会社4社を完全子会社として収める経営統合を行い、持株会社の傘下で株式会社ユニエツクス、日本コンテナ・ターミナル株式会社を合併させる。
8月30日、日本郵船と三菱倉庫は、共同で持株会社(日本郵船51%、三菱倉庫49%)の
設立を発表した。当該持株会社の傘下に日本郵船グループの国内港運事業子会社4社を完全子会社として収める経営統合を行い、持株会社の傘下で株式会社ユニエツクス、日本コンテナ・ターミナル株式会社を合併させる。
来期に向けた海上コンテナ貨物の長期契約交渉が始まりつつある。先行して妥結した海外では、スポット市場の高騰を受けて昨年より大幅な値上げが進む。サプライチェーンの深刻な混乱から、荷主はスペースとコンテナ確保を最優先しており、日本においても値上げの実現自体は確実視されている。 Long-term contract negotiations for marine container cargo for t
郵船ロジスティクスはチリで現地バートナー企業と合弁会社Yusen Logistics Chile SpAを設立した。同社は 2016年からチリで物流サービスを提供しているが、合弁会社設立でさらなる物流事業拡大を目指す。チリは銅などの鉱山物のほか、農林水産物の輸出も盛ん。近年は輸出市場の拡大を目指して近隣諸国やアジア太平洋地域との関係強化や、積極的な通商政策を進めている。 Yusen Logisti
北米西岸経由(前週比+1)、 北米東岸経由(+21) 、 欧州(+360)で増加。釜山(±0)は横ばい。 The Shanghai Containerized Freight Index as of 8th of January increased via the west coast of North America (+1 compared to the previous week), via