ホーム
会社情報
サービス
News
FAQ
Home
もっと見る
April 12, 2019
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ジャパンは、日本向け輸入貨物の出港24時間前報告を義務とする出港前報告制度の順守徹底を求める通知を出した。特にゴールデンウイーク(GW)期間中は、ハウス...
スリランカ航空(ALK/UL)のファウザン・ファレイド日本・韓国地区支配人は、2020年までに成田―コロンボ線をデイリー化する方針を示した。同社は7月16日から、成田―コロンボ線で成田火曜発便を増設し...
3月20日、中国財政部、国家税務総局、税関総署が連名で発布した「増値税改革関連政策の深化に係る公告」(財政部・税務総局・税関総署公告2019年第39号)により、一般納税人の販売のための輸入貨物にかかる...
April 11, 2019
3月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量の合計は5万3318㌧と、前年同月比2...
ヤンミン・マリン・トランスポートは東京揚げ貨物を対象としたコンジェスチョン・サーチャージ(CG)を値上げする。料率は1000円/TEU、2000円/FEUと、改定前から400円/TEU、800円/FE...
April 10, 2019
ワンハイラインズは4月からアジア-北米サービスを新体制にする。4月30日のハイフォン寄港便からサービスを開始する。新体制は計5ループ体制で、CP1ではベトナム北部のハイフォンに寄港。開業したラックフェ...
April 9, 2019
日本航空(JAL/JL)は、ゴールデンウイーク期間中の航空機貨物スペースの利用予定を4月12日午後5時までに連絡するようフォワーダー各社に求めている。対象となるのは4月29日から5月7日までの出発全便...
3月の国内主要6空港の国際航空貨物取扱量は速報値で33万3139㌧(前年同月比-9.3%)だった。 前年同月からの減少幅は2月の15%減から約6ポイントの改善。高需要月となる3月としては物足りない重量...
April 8, 2019
日本貨物鉄道(JR貨物)は2019年度の事業計画より、インドやミャンマーなどの海外事業の検討を行う。インドでは日系企業が事業化を検討している完成車輸送事業への参画を検討する。ミャンマーの鉄道改善調査業...
昨年9月に台風21号の被害を受けた関西国際空港の連絡橋が4月8日午前6時、上下各3車線での通行が再開された。これで連絡橋は7カ月ぶりの完全復旧となった。
中国政府は4月1日より、国内の旅客・貨物輸送にかかわる交通運輸業に対する減税を実施した。交通運輸業の増値税率を現行の10%から9%に引き下げた。先月行われた全国人民代表大会(全人代)で李克強首相が表明...
April 5, 2019
OOCLは4月末から6月にかけ、アジア-欧州の複数航路での減便を発表した。中国で5月1日から始まる大型連休、労働節による需要減に対応するためという。減便となるのは以下の通り。
アジア-北欧州航路
ループ1...
April 4, 2019
デンマークの物流大手DSVはパナルピナ(スイス)の買収を発表した。DSVとパナルピナの物量を合算するとドイツポストDHL、キューネ・アンド・ナーゲル、DBシェンカーに次ぐ規模。物量ベースでは、航空貨物...
ベトナム航空(HVN/VN)は、2019年夏季スケジュール期初から成田―ダナン線を通年でデイリー運航する。従来、同路線は季節的なデイリー運航だった。また、休暇期間に合わせて4月27日~5月6日、7月2...
April 3, 2019
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は、ゴールデンウイークに備え、顧客に向け輸入コンテナの早期引き取りを要請するレターを出した。ONEジャパンは、蔵置量に対する各種対策を...
過去の記事へ >